今までは、LINEにメッセージ受信があった場合、名前とメッセージ内容が表示されていたんですが、いつの間にか、「新着メッセージがあります」としか表示されなくなってしまったんですよ。 ちなみに、もともと「本文を表示する」設定にしていても、パスコードロックを有効にした時点で自動的に表示されないように設定されてしまうため、その場合はパスコードロックを解除する必要があります。
どうして? LINEのプロフィールや背景画像を変更したら、 『〇〇があなたの投稿に「いいね」しました』と通知が届いたことはありませんか? 実はLINEの仕様では画像変更するとタイムラインに変更内容が投稿されるため、気づいた友だちが投稿に反応して「いいね」やコメントを残してくれることがあるのです。
そのような中、浮気や不倫にもこのLINEが利用されているというのです。
「通知」をタップします。 仲の良い友だちには投稿を見せたいけれど、一部の友だちにはわざわざ知らせたくない!そんな時はタイムラインの公開範囲を変更することでタイムライン・ストーリーの投稿を一部の人に非公開にすることも可能。 」という表示になってしまい、LINEアプリの不具合かと勘違いしてしまいますよね。
もしも、浮気中のパートナーの携帯に浮気相手からのメッセージが表示されれば一発で浮気がバレてしまうことでしょう。
LINEの新着メッセージは設定画面で「内容表示」をオフにすれば、メッセージが届いたことだけ表示されるように変更可能。
もくじ• また、Facebookの設定にも十分に注意しましょう。
しかし実際は、何も設定をイジっていないにも関わらず、ある日突然通知が来なくなる場合がほとんどだと思います。
確かに、パスコードを設定しているにも関わらず本文が今まで通り表示されるのでは、わざわざロックをかけている意味がありませんからね…。
[サムネイル表示]をオフにした状態 通知をオフにしても相手にバレない? LINEでは友だちやグループ単位で通知のオン/オフを設定できるようにしています。 新規メッセージをオフにする• LINEのナイショのメッセージが意図せぬ人に見られないよう変更しておきましょう。
キャッシュとは、一度開いたアプリのデータの読み込み速度を向上させるため、端末内に一時的にデータを保存しておく仕組みのことを指します。
「メッセージ通知の内容表示」にチェックを入れると、「新着メッセージがあります」ではなくて、相手からのメッセージの本文が表示されるようになります。
パスコードロックがなされている場合、通知が「新着メッセージ」となりますので、ホーム・待受画面でメッセージ内容を確認したい場合は、まずこの「パスコードロック」を確認しましょう。
ということで本日の記事は、LINEの通知内容が表示されず「新着メッセージがあります」と表示された場合に、元に戻す方法について画像を使ってわかりやすく解説していきますね~。 まずは、よく連絡しあう相手を「「お気に入り」に登録します。 ですが、自宅のWi-Fiが通っているなど、安定した通信環境下でメッセージを受信すれば今まで通り内容が確認できるようになるので、一度通信環境を見直してみて下さい。
7そしたら、画面右上の歯車のアイコン(設定のアイコン)をタップしてください。
その名の通り、チャット機能やファイル送信機能など様々な機能が充実しており、連絡手段としてもLINEのように便利です。 もしも設定してしまったら「IDによる友だち追加を許可」をオフ設定にしておけばID検索されることがなく安心といえます。
5一体どのようなものがあるのでしょうか?機能とともにみていくことにしましょう。