<10月東京・湯島天満宮開催> 準備及び開催期間:10月16日(水)~10月22日(火祝) 10月東京の開催地は「湯島天満宮」です!! (4月は、全国梅酒まつりとして上野公園で開催しておりました) 梅酒品評会2019で受賞した梅酒も全国で一番早くお届けできます。
20残念ですが2021年は無事に開催することを願っています。
梅公園の奥には、「織姫の館特産物研究センター」があります。 大道芸、和太鼓、オーケストラ、ミニライブ、お笑いライブ、お囃子、落語、ジャズダンスなど、期間中は楽しいイベントだらけ! ここでは ステージイベントのプログラムをご紹介しますので、お出かけの際の参考にしてくださいね。
20近隣の駐車場も紹介しました。
また、同「光の祭」にご入園いただく際は、17:00より前にご入園いただいても、17:00に一度ご退園いただき、18:00に再度ご入園いただく必要があるほか、上記の入園料とは異なるイベント入場料が必要ですのでご注意ください。
16広橋梅林へ梅を見に行かれる場合は、しっかり自己防衛をして楽しんできてくださいね! 広橋梅林 梅まつり「梅の里山まつり」入場料金 無料 広橋梅林 広橋梅林の梅 見どころ 広橋梅林は広い!いざ梅を見に行くときにどこのポイントを押さえていいのかが分からなくなりますよね。
梅畑を楽しんだ後は、ぜひお立ち寄りください。 その意識改革のきっかけとなったのが「梅栗うえてハワイに行こう!」という合言葉。 中咲きの梅も大盃、虎の尾、小梅、玉牡丹、流芳、青軸、とでの鷹、翁は100%開花。
142020年は、水戸、福岡、湯島天満宮、長崎、東京(上野公園)、京都全ての梅酒まつりが開催中止となり、開催を楽しみにしていた皆様には、大変申し訳なく思います。
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、中止・延期などを行う場合があります。 しかし、梅とティッシュがプレゼントされるのは「うめ公園駐車場」! 「みさと梅まつりメイン会場」の「蟹沢会場」には、 売店がたくさんあるのが大きな特徴です。
13ありがたく、汚さないように使わせていただきましょうね! そして、 飲み物を持って行かれることもオススメします! がんばって登る感じです。
水府提灯 灯りの小径/水府提灯の展示 茨城県三の丸庁舎駐車場から弘道館に向かう梅林園路が,水府提灯によって「灯りの小径(あかりのこみち)」となり,弘道館へと誘います。 のんびりと散歩気分で梅林を散策できます。
多くの来場が予想されますのでみなさんのお力ぜひお貸しください。
駐車料金を入り口で支払うと、梅とティッシュのお土産が付いてきます。 「蟹沢会場」では目と舌で箕郷の梅を満喫できます。
もちろん、梅の試食もできますよ。